【お正月こそ伝統の遊びを!】子どもと楽しめる手軽な伝統遊び3選!

あそび

【お正月こそ伝統の遊びを!】子どもと楽しめる手軽な伝統遊び3選!

こんにちは!子育てブロガーのヒデパパです!

そろそろお正月が近づき、子どもたちにとっては念願の冬休み!

一方パパ、ママは休みだと言っても普段できない買い物やお出かけ、帰省、旧友との同窓会などで大忙し!

せっかくのお正月なのに子どもと遊ぶ時間が無いなんて・・・

Youtubeやゲームばかりで遊んでないでこんな時こそ、お正月にしかできない日本伝統の遊びを楽しみながら子どもたちに教えてあげましょう!

と言う事で今回は、

手軽なお正月遊びをチェックしてみます!

お正月遊びとは

お正月遊びとは

まず、お正月とは新年を迎えた数日間のことを差し、前の年が無事に終わったことと新しい年を迎えた事を御祝いする行事のことを言います。

お正月には「書初め」や「初夢」、「お年玉」など色々なイベントがありますが、特に「お正月遊び」にフォーカスを当ててみます。

お正月遊びとは文字通りお正月の期間にする遊びのことですが、その種類は多種多様!

  • 福笑い
  • 独楽(コマ)まわし
  • すごろく
  • 羽根つき
  • かるた
  • 百人一首
  • 凧(たこ)あげ

みなさんは子どもの頃、上記遊びを全てしたことがありますか?

自分は羽根つきをした記憶が無いです・・・

なぜお正月にするの?

お正月遊びはなぜお正月にするのか。

理由は大きく分けて2つあるようです!

1.遊びの由来に子どもの健康や成長を願う、厄を払うという意味があるため
2.人が集まりやすいお正月だからこそ大人数で楽しむため

遊びにもよりますが、古来から子どもの成長の無事を祈ったり、祈るための儀式として使われたりしていたことから新年の始まりであるお正月にするようになったようです。

また、お正月は帰省したり、挨拶などで人が集まりやすくなるもの。

そんな時に誰でもできて、みんなで楽しめるため、お正月遊びが存在しているのではないでしょうか?

これらの理由を知った上で、子どもとお正月遊びを楽しみたいですね!

手軽にできるオススメお正月遊び3選

お正月の伝統遊びを子どもとお手軽できるものを3つ選りすぐってみました!

凧(たこ)あげ

お正月になるとテレビニュースでも見かけるので小さいお子様でもその存在は知っているかもしれませんね!

凧の起源は中国にあるらしく、当初は軍事目的で作られたそうです。

それが日本に伝わり、江戸時代に庶民が遊ぶようになったのだとか。

日本では和紙に竹の骨組みで凧が作られています。

なぜお正月に?というところですが、江戸時代、新年の初めに生まれた男の子の健康を祈って両親が凧をあげたのがきっかけだそうです。

その由来から現代ではお正月に凧あげを楽しむようになったようですね!

最近ではカイト(洋凧)と呼ばれるビニールで出来た凧もあり、簡単に空にあげることができますよ!

ショッピングモールなどでアンパンマンすみっこぐらしなどかわいいデザインもたくさんあり、1000円以内と手軽に販売しているのでお一つ確保されるのをオススメします!

お外で楽しく遊べるので身体を動かしてパパ・ママも運動不足解消!

ポカポカ温まることもできるので「凧(たこ)あげ」オススメです!

コマまわし

コマまわしの由来は、宮中行事の余興として行われていたそうです。

それが平安時代後期から子どもの遊び道具となり江戸時代から庶民の遊びとなったようです。

なぜお正月に遊ぶかについてですが、諸説あるものの、”コマが回る様子”が「お金がうまく回る」「物事が円滑に回る」など縁起が良いものとして考えられるようになったからのようです。

ちなみに現代の日本で一般的なコマと言えば軸を中心に本体まで紐を巻いて回す”投げゴマ”ですが、昭和後期のテレビゲームブームでその姿はほとんど見なくなってしまったそうです。

私も得意で空中に投げて手で受け取るくらいだったのですが・・・

だからこそお正月という特別な時期にコマを回して楽しみたいものですね!

なお、小さいお子様には投げゴマよりも簡単な「ひねりゴマ」の方がオススメです。

お菓子の箱等を使ってコマ同士をぶつけて楽しむのは言わずもがなですよ!

福笑い

上記2点と違ってこちらはお家でできる遊びが「福笑い」です。

福笑いの由来はその遊び方に関係しているようです。

遊び方はご存知の通り、目隠しをした状態で目・鼻・口・眉毛のパーツを顔の中に適当に並べていくというもの。

もちろん目隠しをしているので各パーツがとんでもない場所に置かれ、思わず笑ってしまうようなお顔ができあがります。

これが重要で「笑う門には福来たる」ということから、新年早々笑顔が溢れることが縁起が良いとされ、お正月の伝統お遊びとなっているんだとか。

福笑いといえばひょっとこや阿多福(おたふく)の顔が連想されますが、最近では特にこだわることもなく色々なデザインがあるようですね。

特に小さなお子様にはマグネットタイプがオススメです!

みんなで声をかけあって出来上がった顔を比較し合えば、きっと楽しめると思いますよ!

個人的な感想など

凧揚げやコマ回しは外で身体を動かすいい機会!

お正月にもなると外も極寒。家でゆっくりと過ごしたいですよね。

そう、運動不足になりがちです。

でもそんな時に元気に外で遊ぶ機会として、お正月遊びは大変貴重だと思います!

わたしもカイトを買って子どもと凧上げを楽しんでいますが結構走ったりしないといけないので「良い運動になるなぁ」と感心しました。

新年の初めだからこそ行う縁起の良さもあり、運動不足も解消され、まさにお正月遊びは一石二鳥と言えるのではないでしょうか。

さいごに

まとめ

それではまとめに入ります!
子どもと手軽に遊べるお正月遊びは…

1.子どもの健康・成長を願って高くあげる凧揚げ
2.物事が円滑に回るためのコマ回し
3.「笑う門には福来る」で縁起の良い福笑い

をオススメします!

ゲームや動画など、お家で遊びがちな現代だからこそ、お外で遊ぶ機会を大切にしたいですね。

合わせて日本の伝統遊びであるお正月遊びを子どもに教えてあげることで、いつまでも伝統遊びが続くといいなぁと思います。

以上、ヒデパパでした☆

その他子育て関連情報はコチラ↓

スポンサーリンク
スポンサーリンク
あそび
Please follow hidepapa
ひとりっ子育ててますか

コメント