小学校入学から2ヵ月!やっておけば&おいてよかったTOP3!

暮らし

小学校入学から2ヵ月!やっておけば&おいてよかったTOP3!

こんにちは!
子育てパパブロガーのヒデパパです!

ちょーっと更新が途絶えすぎてて自分でも驚くくらい前回の記事から時間が空いてました。汗

4月から小学生となった息子(6)も、入学から早や2か月が経とうとしています。

最初はどうなるものかと心配したこともありましたが環境の変化にも少しずつ順応し、ちゃんと毎日登校して(色々文句言うけど…)親として感心させられることも。

そこで!
今だからこそ感じる入学前までに
「やっておけばよかった」もしくは「やっておいてよかった」と思う事を実体験を踏まえて書いてみたいと思います!

多分同じような記事が他でもあるかもしれませんが、あえてエピソード付きで書かさせていただきました!
少しでも参考になっていれば幸いです!

やっておけばよかったTOP3

やっておけば第3位:おなまえスタンプの準備

まずは簡単なところから。
第3位はおなまえスタンプの準備です。

何ソレ?って思うかもしれませんが、文字通り、自分の子どもの名前が書いてあるスタンプのことですがコレ、絶対あった方がいいです。

理由は単純で、小学校で使う物全てに名前を書く必要があるから。

1クラス20~30人の生徒たちが全く同じものを使うのでどれが誰のものか一目で分かるようにしないといけないんですね。

実は幼稚園に通っている頃から妻が「お名前シール」を個別で作って購入してくれていたんですが、これだけじゃ間に合わないです。笑

なぜかというと、教科書やお道具箱ののりやはさみ、”さんすうセット”内の時計や計算用のプラ硬貨(1円~500円)1枚1枚にも名前を書かないといけないから…。

夫婦で真剣にシールを張り続け、1時間かかりました…

スタンプならこれらの作業をポンポンと押すだけで良いのでかなり楽ちんです!

油性なので体操帽やハンカチなどの布性のものにも使えるし、意外と消えないので、ひとり1つあると何でも使えてオススメだと感じました!

ウチで使ってるのはコレです。参考まで。↓

これはホントに一度使ってみてもらいたい!

やっておけば第2位:文字の読み書き習慣

第2位は文字の読み書き習慣をつける事です!

実はわが家は「しまじろう」でおなじみのこどもチャレンジを4歳からやってます。

内容は楽しく学べる絵本のようなイメージで取り組むことができ、入学前にはほとんどのひらがなと一部のカタカナまで書けるようになったんです。(他の優秀な子はカタカナも全部書ける子もいるとか。自分が子どもの頃の事を考えるとスゴすぎ。汗)

やっぱりそれでも毎日文字を書く練習・習慣をつけておいた方がよかったなと感じました。

その理由は「宿題のお直し」です。

入学して間もなく宿題(最初は先生の指定する”ひらがな文字”を見本にノートに書くという宿題)が始まったんですが、ひらがなは書くけどていねいに書くように”お直し”が発生して、消して書き直して再提出の繰り返し…

これによって宿題に対するイヤイヤ度がどんどん上がることに…

もう宿題したくない!

ただ文字を書くだけではなく、日々書く練習をすることで丁寧に書く事を心掛けることを教える事が必要だったのかなと感じています。

正直、大人になっても字が丁寧に書けない人は私も含め多いと思うんですけどねー。

ちなみに指なぞりカードは文字の読み書きの初め方としてオススメです。↓

やっておけば第1位:生活リズムの調節

第1位は生活リズムの調節です!

もうこればっかりは本当に苦労しました。本人もしんどかったと思います。

というのも小学校は朝8:20分までに登校です。(他地域の小学校が違ってたらすみません。)

幼稚園は登園時間が朝9:30まででした。

この1時間の差はとてつもないです。
しかも、幼稚園については妻が自転車で送り迎えをしてくれていましたが、小学校は自分の足で登校しないといけません。=子どもの歩幅を考慮すると結構かかる。

おまけに幼稚園よりも遠い…笑

つまり、毎朝実質1時間以上の短縮を図らないといけなかったのです。

幼稚園の登園時間に甘えていた私たちは4月から地獄を見ることになりました。。。笑

そもそもわが家は寝付く時間がいつも22時で起きる時間が朝8時と色々と遅めの生活になっていたのが痛手でした。

入学後は登校時間も考えて目覚まし時計は6:45にセット。

…するも毎朝起きられず。当然です、睡眠時間が全然足りてませんもの。涙

やっとこさ起こして寝室からリビングに移動したとしても、そのままリビングで2度寝が始まり朝ご飯を食べない。笑

挙句の果てには、

眠たいから行きたくない。

などと文句を言い始める始末。もう時間無いんですけどォォォ。

じ、地獄だ・・・

そんなこんなで家族3人で寝る時間を強制的に早め、21時までには寝付けるように心を改めました。

おかげで今では「朝起きれない」「眠くて行きたくない」という苦悩は無くなりましたが、そもそもこんな風になる前に入学する前から小学校の時間を見据えて徐々に生活リズムを整えておけばと思ったのでした!

やっておいて良かったTOP3

やっておいて良かった第3位:ラン活で満足の通学を!

続けてやっておいて良かった事ですが、第3位はラン活です!

今使っているランドセルはちょうど一年前にやっていたランドセル活動(=ラン活)で色々と考えた末で決めたランドセルなのですが、子どもも気に入っているご様子で何の問題もなく使えています!

6年間使う物なのでしっかりと選んで正解でした!

機能性や背負い易さもそうですが、特に色についてはやっぱりシンプルな”ブラック”にして正解だったと感じます。

と言うのもウチの近所だけかもしれませんが、周りのお友達も男の子は大体ブラックを背負っていて、一人だけ違う色でイジられるのも可哀想だしなーとか思ってしまいました。
(もちろんイジられるというのは私の勝手な思い込みです。)

逆に女の子はブラウンとかピンクとか、色々可愛い色を背負っていて、「小学生のうちから男女で結構違う物なのねー」と思ってしまったパパなのでした。

なお、わが家のラン活については過去記事の下記をご参考ください!

やっておいて良かった第2位:子供用GPSで状況把握!

第二位は子供用GPSで状況把握です!

つい最近でも記事にした子供用GPSですが、やっぱりこれ使って正解です。

「ちゃんと学校・自宅に着いたか」は通知が来ますし、「今どこにいるのか」は一目見るだけで安心できます。

仕事の合間に「自宅に到着しました」という通知を見るだけでなんだか安心できるし、『学校お疲れ様!自分も残りの仕事頑張ろう!』って気になれます。

各家庭において通学環境は異なるので一意にはオススメできないですが、ウチの場合は登校時の距離が遠いし、やっぱり導入しておいてよかったなーと感じますね。

入学当初から導入してしまったのでしばらくはこのサービスをやめれそうにないです。笑

わが家の子供用GPS事情についてはコチラをご参考まで。↓

やっておいて良かった第1位:通学ルートを体で覚える!

そして、栄えある第一位は通学ルートの確認と登校練習です!

実はこれ、年中の頃から少しずつやってまして「小学生になったらここに通うんだよー」とか「この横断歩道は信号がないから通っちゃダメだよ」とか、休日に近所を散歩しながら可能な限り安全なルートを探したり交通ルールを口酸っぱく伝えたりしてきました。

おかげ様で入学式の時には親よりも先に歩いて通学ルートを教えてくれるほどに!!

こっちこっち!

横断歩道では「信号が青で手を挙げて渡る」だけでなく、ずーっと言い聞かせてきた「右見て左見てまた右を見て渡る」も実践してくれています!

今のご時世、歩道が青信号でも止まらない車での事故が発生していますからね。

「ランドセルに2リットルの水が入ったペットボトルを入れて通学練習!」

などと提案されている事もあるらしいですが、ウチは特にそんなこともせず、あくまで歩いて通学ルートの確認をしてきました。

教科書が入った重いランドセルを背負って通学するよりも先にまずはルートを覚えることの方が大事だと思ってのことでした。(重いランドセルを背負っての通学はいずれする事になるんですから。)

これはやっておいて損はないので、ぜひオススメしたいです!

さいごに

まとめ:入学してからでも是正は可能!出来ることからやっていく!

という訳で記載してきましたわが家のやっておけば&やっておいてよかったシリーズTOP3、読んでいただきありがとうございます。

最後に”やっておけばよかった”の3項目についてまとめますと・・・

1.おなまえスタンプを準備しておくことで時間短縮!
2.文字は書くだけでなく丁寧に書く練習を!
3.小学校生活を意識した生活リズムを整える!

こう振り返ってみるとやっておけば…と言いつつ「じゃあその時にできたか?」と言われると必ずできた!とも言えない事もいくつかあり、入学してから少しずつ是正していく事も悪いことではないと思っています。

この辺は家庭環境やお子様の個性によっても異なってくるものなので、とある一家のパパが感じた事くらいで読んでもらえると幸いです!

引き続き、息子と宿題頑張りまーす!

以上、ヒデパパでした☆

スポンサーリンク
スポンサーリンク
暮らし
Please follow hidepapa
ひとりっ子育ててますか

コメント